2017年5月13日土曜日

雨で気温が下がった時にする事



今日は五月雨ですね。夏のように暑い日と、グッと冷える雨。梅雨明けまではそんな天気が続きますね。気持ちよく夏に向かうために、誰でも出来るセルフメンテのお話です。

TOPICS
1.雨が降ると下から冷える
2.足首が冷えるとどうなるか
3.ふくらはぎが冷えるとどうなるか
4.腿が冷えるとどうなるか
5.お尻が冷えるとどうなるか
6.冷える雨の日に温める方法

1.雨が降ると下から冷える

雨降って、地固まる
と申しますが、雨の水気は大地に吸い込まれ、翌日なんかは下から冷えます。
建物の中にいることが多い方はあまりピンとこないかもしれませんが、知っていると、『雨の日』だけでなく、『雨あがり』の対策も出来ますので『下から冷えるぞ』と覚えておいてくださいね。

2.足首が冷えるとどうなるか

では、下から参りましょう。
足首。ここにはあらゆる反射区があります。
くるぶしの内側と外側は、子宮と卵巣に対応しています。生理痛が辛い女性で、足首を出すファッションが多い方は、要注意の箇所です。
足の甲。こちらも子宮と対応しています。また、呼吸器系、横隔膜とも対応しています。
なので、ここが冷えても、咳が出やすくなります。万年咳が止まらないとか、喘息のある方は、これからの季節咳が出やすいですから、要注意です。

3.ふくらはぎが冷えるとどうなるか

あまり意識したことがない方も多いと思います。
ふくらはぎは、腎臓と対応しています。わたしの個人的体験からは、顔とも繋がってると思います。
腎臓は生命力の源です。
シンプルにいうと、気力体力の低下につながります。こういうときに人の風邪をもらったり、疲れが抜けなかったりします。ネガティブ思考や、夢見が悪いということも起こります。

4.腿が冷えるとどうなるか

腿は、すぐ上にある消化器系=下腹と対応しています。
なので、おなかを冷やして下してしまったり、便秘気味になったり。
消化システムが弱ると、食欲も落ちますよね。私は食べるのが好きだから、食べたいものが分からなくなるとなんだか寂しくなります。

5.おしりが冷えるとどうなるか

おしりが冷えるなんて考えたこともなかった!
という方が殆どかもしれません。
おしりも冷えます。体験済みです。詳しくはいつかお話しますね。
さて。おしりは、肺や腸と対応しています。
こちらも、咳や、下痢、便秘のかたは気をつけてくださいね。
おしりが冷える一番ダイレクトな失敗は、女性は、雨の日にティーバックをはいてしまったとき(笑)。さらにスカートっていう、ちょっとセクシーなコーディネートをしてしまったら、要注意です。
しまった、今日ふんどしだわ、っていう男性はかなり少ないと思うのですが、こんな日は通気性のいいボクサータイプのトランクスなんかは冷えるかもしれません。

6.冷える雨の日に温める方法

さあ、これだけ冷えることが不調を招くと分かれば、あとは温める方法をいくつか知っておけばいいのです!
簡単ですよ~。
☆白湯を飲む
白湯は胃腸をやさしく労わってくれます。朝、寝起きに雨が降ってたり、雨で気温が下がってるな~、と思ったら。コップ一杯分のお湯を温めればオッケー。飲める温度で飲めば大丈夫です。じんわりおなかが温まると気持ちも穏やかになりますよ。
☆厚めの靴下、またはくるぶしまで隠れる靴下を選ぶ
さらに上部へのケアとして、ハイソックスや、ズボン下、レギンス、レッグウォーマーなど、お好みでプラスしてもいいと思います。
☆おしりが包まれる下着を選ぶ
☆腹巻をする
☆夜は湯船に入る
意外とこれがやれるようでやれないかたもいらっしゃるかと思いますが、足湯でもいいので、お湯に浸かれると最高です。

出来ることを選んで、試してみてくださいね。

身体のメンテナンスの効果は3か月後に出てきます。気軽に出来ることを取り入れましょう♪



2017年5月6日土曜日

梅雨明けまでは○○出すな!




今年のゴールデンウィークは、すっかり夏のようですね。
湘南では赤潮が発生したとか。
温暖化ですね。

そんなわけで、もう夏!みたいなファッションしてる方も多いと思います。
が。
梅雨明けまで、どうしても頑張って欲しいことがあります。
それは、
『梅雨明けまでは、肘膝出すな』
という言伝え。

肘・膝をなぜ出さないで欲しいのか。

ココが出ると、身体が冷えてしまうのです。

江戸時代の粋な若旦那は、夏はよく浴衣の裾から肘を、団扇で扇いだとか。
何故かというと、肘を冷やせば、胸が冷える。(ちなみにふくらはぎが冷えると、腎臓が弱ります)
そうやって涼んだ、というのです。

粋ですね。粋ですが。まだその時ではないのです。

梅雨明けまでは、梅雨明けまでは、
半袖半パンは、我慢してください。

人の身体は、3か月前のメンテナンスの結果が出ます。

今、胸を冷やしてしまうと、夏に、または夏の終わりに、あの『咳が止まらない』風邪をひきます。

私も試してみました。昨年は、思い切って、裸足に半パン、半袖で、梅雨明け前から過ごしてみました。
私の場合は、秋、冬と咳地獄に。やはり3ヶ月くらい続きました。

これは、てき面に効果が出ます。胸を、時間をかけてじっくり冷やしてしまった結果。
身体は忘れていません。素直に結果が出てしまいました。
冷やすのはたやすいけれども、それを元通り温めるのはすごく時間がかかります。

立夏に入った今だからこそ、みなさん、どうかお大事に、してください。

7分丈のシャツや、肘手前までの腕まくりで、なんとかして乗り越えましょう。

夏は、梅雨明けから謳歌しましょう☆





2017年3月30日木曜日

目に見えない春も感じて、バランスを取る。

今年も芽吹きの季節がやって来ました。枝に出始めた若葉の芽、桜の咲く寸前のふっくらしたつぼみ。下を見れば、ヨモギの若葉、スミレ、オオイヌノフグリ・・・。

・・・・・ハックショイ!!!!!

うん、春だな。

そんな感じです。

これから5月くらいまで、ぐぐぐぐぐっと、芽吹きのエネルギーが強くなり、木々草花の生命感は私達を圧倒するほどの勢いで成長していき、鳥は愛の歌を歌い始めます。

とにかく、上に上に、気が上がってくる、そして夏に向けてむくみも始まってくる。
なんだか何となく、上と下がアンバランスな感じになりがちな時です。

これから初夏に向けて、もう一つの『春』を思い出し、感じる事で、ああ、バランスが取れるな~、と気づきました。

それは、土の中に。

草木というのは、上と同じくらい下にも伸びていくのです。私たちは目に留まる景色に圧倒されますが、大地の中では、深く広く、その根も広がっています。

だから、上と下に、伸びをしてみる。いえいえ、大空と、大地に、手足を、身体を伸ばしてみる。そして、ふ~っと緩めて真ん中に身体が戻った時、なんだか心地よいのです。
さっきよりも気の偏りがなくなっている感じ。

いつでもできるし、これからのお花見や散歩する時、ふと、伸びをして、呼吸も深くして、大地の中の生命力にも想いを馳せてみてくださいね。

2017年3月28日火曜日

愛力のロゴマークが誕生しました!

切望していたロゴマークが、遂に誕生しました。
デザインを引き受けてくれた、小倉育恵さんに深く感謝いたします。

黒いのはスタンダードマーク、主にホームぺ―ジやFacebookページに、もう一つは、季節ごとのアレンジをしていただいております。
こちらはブログのデザインに使わせて頂いています。
というわけで、ヨガ日記のデザインも一新(てほどでもないか)しました。

マークに込めた意味や想いはこちらに。
ブログ愛力

これからも、マーク共々、どうぞよろしくお願いいたします。